SSブログ

64-4.古墳の遺構・遺物の有無をコード化 [64.古墳の年代をエクセルで決める]

古墳コードを作成する方法は、Sheet[編年コード作成]の先頭行から3行コピーして、Sheet6[古墳コード作成]に貼り付け、「前方後円墳」の列がI列になるよう、6列挿入する。I列の4行目に「=IF(IFERROR(SEARCH("",$E4,1),0)>0,1,0)」の命令を記入し、「前方後円墳」のI列から「銅椀」のEU列までコピーしておく。Z232に示すように、I列の3行目のセル「前方後円墳」をクリックして、ボードに表示される横文字の「前方後円墳」をドラッグしてコピーし、I列4行目の「=IF(IFERROR(SEARCH("",$E4,1),0)>0,1,0)」の命令「""」の中に貼り付ける。この作業をEU列の「銅椀」まで繰り返す。ただし、編年要素名に赤字があるときは、赤字はコピーしない。また、埴輪の型式は文字ではなく、半角の英大文字のI(アイ)V(ヴイ)を組み合わせた文字(I,II,III,IV,V)とする。

 

Z232.古墳コードの作成.png

また、余分なデータを拾い出さないように、L列「造出」の4行目は、
=IF(IFERROR(SEARCH("造出なし",$E4,1),0)>0,0,IF(IFERROR(SEARCH("造出",$E4,1),0)>0,1,0))」に、
BK列「鏡」の4行目は、
=IF(IFERROR(SEARCH("鏡板",$E4,1),0)>0,0,IF(IFERROR(SEARCH("鏡",$E4,1),0)>0,1,0))」に、
CW列「楕円形」の4行目は同じ命令で"楕円形埴輪"と"楕円形"に、ET列「子持」の4行目は"子持勾玉"と"子持"書き改める。最後に「コード」のEV列3行目の命令「=CONCATENATE(I3,J3,K3,・・・・・ES3,ET3,EU3)」を4行目にコピーしておく。

 

なお、三角縁神獣鏡の型式(A段階~D段階)と倭製三角物神獣鏡の型式(Ⅰ段階~V段階)は「遺跡ウォーカー」のデータには記載されていない。私は福永伸哉著『三角縁神獣鏡の研究』の最後にある「三角縁神獣鏡一覧」をもとに、Sheet6[古墳コード作成]のE列「データ」の最後に、型式の「A段階」~「Ⅴ段階」の文字を書き入れている。また、「遺跡ウォーカー」のデータには「初期横穴式石室」の表現はない。埴輪型式がⅡ式・Ⅲ式・Ⅳ式で横穴式石室の場合は、「初期横穴式石室」といえるので、それらについては「横穴式石室」のP列を強制的に「0」にして、「初期横穴式」のO列を「1」にする。

 

後はSheet5の古墳リストをA列~H列に見出しが3行目になるように貼り付け、4行目のI列からEV列をコピーして、古墳リストの最後の行まで貼り付けると、EV列に143桁の古墳コードが出来上がる。古墳コードを4行目以降終りまでコピーして、H列4行目に「値」のみを選択して貼り付ける。そして、Sheet6[古墳コード作成]のA列~H列をコピーしてSheet7[古墳コード一覧]に貼り付ける。I列を「0」で埋めておくと、古墳コードがはみ出さず見やすい。以上がウエブサイトの「遺跡ウォーカー」より古墳の情報を抽出し、古墳コードを作成する方法である。

 

古墳コードに誤った情報が入ると、古墳年代の確定が狂ってくる。例えば、古墳が築造された後に造られた石槨や石室(第2主体以降)の副葬品のデータも入っている。須恵器は横穴式石室の追葬、墳上祭祀、周濠・墳丘への混入などで、後世のものが遺物として多く出土している。また、須恵器の器種の「高杯・ハソウ・短頸壺・長頸壺」は土師器ものも抽出している。これらは、プログラムでは自動的に排除できない。年代決定を行った際、年代の決定に矛盾が生じる結果が出るので、その際「データ」の内容を読んで、Sheet6[古墳コード作成]で、該当の項目のセルの「1」を強制的に「0」に書き換えればよい。

 

「遺跡ウォーカー」以外の資料から古墳コードを作成する場合は、Sheet6[古墳コード作成]で、A列「通しNo」、B列「編年要素」、C列「整理No」、D列「古墳名」、F列「所在地」、G列「都道府県」、H列「古墳コード」を記入し、E列に「データ」として資料にある古墳の遺構・遺物のデータを記載すれば良い。その順序はランダムで良いが、その記載する遺構・遺物の名称には、編年コード表に記載した編年要素名(赤字を除く)が使われていなければならない。もちろん、“三角縁神獣鏡”のように、その編年要素名「三角縁」の前後に名称が付いていてもあっても構わない。円筒埴輪の型式は英文字半角の「I,II,III,IV,V」であることに注意が必要である。

 


nice!(2)  コメント(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。