SSブログ

58-2.「乙巳の変」で滅んだのは蘇我氏本宗家 [58.「乙巳の変」で蘇我氏が滅んだ]

皇極3年(644年)、中臣鎌子連(中臣鎌足)は蘇我臣入鹿が君臣長幼の序をわきまえず、国家を我がものにする野望を抱いていることを憤り、王家の人々と接触し、企てを成し遂げることの出来る英知の人を求めた。そして中大兄皇子に心を寄せたが、心中を打ち明ける機会がなかった。たまたま中大兄が法興寺(飛鳥寺)の槻の木の下で蹴鞠をした時、その仲間に加わった。中臣鎌足は中大兄の皮鞋が鞠とともに脱げ落ちたのを拾い、跪いて差し出した。これより二人は親密になって、互いに隠し立てすることなく、心中を語りあった。また、頻繁に接するのを他人に疑われるのを恐れて、周公・孔子の教えを南淵先生の所で学び、その往還に計画を立てた。そこで鎌足は、中大兄が蘇我倉山田麻呂(入鹿の従兄弟)の娘・遠智娘を妃とすることで、倉山田麻呂臣を助力者としようと提案した。中大兄は大変喜び、それに従った。鎌足は佐伯連小麻呂・葛城稚犬養連網田を中大兄に推挙した。

 

皇極4年(乙巳、645年)6月8日、中大兄は倉山田麻呂臣に密かに「三韓が調(みつぎ)をする日に、その上表文を読み上げてもらいたい。」と語り、入鹿(43歳)惨殺の謀略を打ち明け、麻呂臣は承諾した。6月12日、天皇は大極殿にお出ましになり、古人大兄がその傍らに控えた。鎌足は俳優を使って、入鹿が剣をはずして座すように仕向けた。麻呂臣は進み出て三韓の上表文を読み上げた。その時、中大兄は衛門府に十二の通門を閉めさせ、衛門府に賞禄を与える振りをして、彼らを一箇所に集めた。そして、中大兄は長槍を取って大極殿のわきに隠れ、鎌足は弓矢を持って警護した。

 

Z137.乙巳の変.png中大兄は小麻呂と網田に剣を授け、「一気に切れ」と指示した。倉山田麻呂は上表文が終わろうとしているのに、小麻呂が現れないので不安になり、声を乱し手が震えた。入鹿はそれを不審に思い「どうして震えるのか」と尋ねた。中大兄は小麻呂らが入鹿の威勢に萎縮して、たじろいでいるのを見て「ヤア」と掛声もろとも小麻呂らとともに、剣で入鹿の頭から肩にかけて斬りつけた。入鹿は転がって玉座にたどりつき、「皇位に座すべきは天の御子です。私は何も罪を犯していません。」と申し上げた。天皇は驚き、「何事があってのことか」と尋ねられ、中大兄は「鞍作り(入鹿)は、天の御子をことごとく滅ぼして、皇位を傾けようとした。どうして天孫をもって、鞍作りに代えられましょうか。」と答えた。

 

天皇は立って殿中にお入りになった。皇極天皇の傍にいた古人大兄皇子は私邸に帰り、「韓人が鞍作臣(入鹿)を殺した。」と、人に語り外には出なかった。小麻呂と網田は入鹿を斬り殺した。中大兄は法興寺に入って蝦夷を討つべく準備した。諸々の皇子・王・大夫・臣・連・伴造・国造がこれに従った。中大兄は鞍作臣の屍を蝦夷大人に引き渡した。漢直らが大臣を助けるべく、甲を着け武器を持ち軍陣を設営しようとしたが、高向臣に説得され逃げ去った。蝦夷は誅殺されるにあたり、天皇記・国記・珍宝を焼いたが、船史恵尺が国記を取り中大兄に奉った。中大兄は蝦夷と鞍作の屍を葬ることを許した。14日、皇極天皇は軽皇子(皇極天皇の弟)に譲位した。軽皇子は即位して孝徳天皇となり、中大兄皇子を皇太子に、安部内麻呂臣を左大臣に、蘇我倉山田石川麻呂臣を右大臣に、中臣鎌子連(鎌足)を内臣とした。皇極4年を改め大化元年(乙巳:645年)とした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。