SSブログ

52-1.雄略天皇は暴君に仕立てられた [52.雄略天皇から継体天皇までの編年を解く]

Z33 日本書紀の編年と構成.png

言語学者(日本語・中国語)の森博達氏は、『日本書紀』の言葉と表
記(音韻・語彙・語法)を分析し、全30巻をα群・β群・巻30に
三分した。神武紀から安康紀はβ群に属し、雄略紀から崇峻紀はα群
に属している。天文学者の小川清彦氏は、『日本書紀』に記載された
暦日は、神武紀から安康紀までが新しい「儀鳳歴」で書かれ、雄略紀
から持統紀までが古い「元嘉歴」で書かれているとしている。私が調
べた歴史を古く見せるための延長期間、記事と記事の間が4年以上あ
る「空白年数」で見ても、表Z33に見られるように、神武紀から安
康紀の合計は893年、雄略紀から崇峻紀は7年となっており、明ら
かな有意差がある。言語学、天文学、「記事と記事の空白の期間」の
何れも、雄略天皇を境として『日本書紀』の表記が異なっている。


記事と記事の空白の期間でもって編年を延長し、歴史を古く見せようとするならば、延長された900年の全てを神武紀から安康紀に取り込めばよいことで、なぜ、雄略紀から崇峻紀の間に7年延長してあるのか疑問が残る。雄略紀から崇峻紀に歴史を古く見せる7年の延長がなされた証拠は、雄略紀・継体紀に記述された百済の武寧王の誕生・薨去の記事にある。継体17年[523年]夏5月に「百済の武寧王が薨じた」との記事がある。1145年に編纂された朝鮮の正史『三国史記』には、百済の武寧王は523年夏5月に薨去したとある。(以後、『日本書紀』通りの編年は[ ]で囲んでいる。)

Z-58.武寧王陵.png1971年に、韓国公州の宋山里古墳群において武寧王の墓が発見された。墓誌には「寧東大将軍百済斯麻王、年六十二歳、 癸卯年(523年)五月丙戌朔七日壬辰崩到」とある。武寧王の諱(いみな)は「斯摩(しま)」である。武寧王が523年5月になくなったことは、『日本書紀』・『三国史記』・「墓碑」の3者が一致している。また、『日本書紀』の雄略5年[461年]に、武寧王が筑紫の加羅島で誕生し「嶋(しま)君」と呼ばれたとある。武寧王の墓碑からは、523年に62歳で亡くなっていることから誕生は461年となり両者は一致している。

武寧王の誕生・薨去から見ると、『日本書紀』の雄略紀の編年は正確であるように見受けられる。しかし、雄略天皇の即位の年は『日本書紀』では[457年]となっている。一方、『宋書』倭国伝では462年に「済死す、世子興、使いを遣わして貢献す。」、そして478年に「興死して弟武立つ」とあり、「済」は允恭天皇・「興」は安康天皇・雄略天皇は「武」とされており、雄略天皇の即位は少なくとも462年以降となり、『日本書紀』と『宋書』倭国伝は矛盾している。『日本書紀』によれば、安康天皇の在位は3年間であり、『宋書』倭国伝から算出する雄略天皇の即位は、462年から465年の間ということになる。雄略天皇の即位は[457年]とする書紀編年は、5年~8年間歴史が延長されていると言える。「縮900年表」では歴史が延長されたのは7年間で、雄略天皇の即位は464年としていおり、『宋書』倭国伝から算出する雄略天皇の即位年と一致している。

『日本書紀』雄略2年[458年]、「天皇に仕えるため百済から来ていた池津姫が石川楯と通じたため、天皇の命により二人とも焼き殺された。――百済新撰には、蓋鹵王が即位した年に天皇の使いが来て美女を求めた。百済は慕尼夫人の娘を飾らせて、天皇に奉った。」とある。また、雄略5年[461年]にも「4月、百済の加須利君(蓋鹵王)は池津姫が焼き殺された話を人伝に聞いて・・・弟の軍君に『お前は日本に行って天皇に仕えよ』と告げ、・・・孕んだ女を軍君に与え・・・6月、身ごもった女は筑紫の加羅島で出産した。・・・これが武寧王である。」とある。

武寧王の誕生の年は、『日本書紀』と武寧王の墓碑が一致しており、その年は『日本書紀』編年の通りの461年であった。そうすると、蓋鹵王が「池津姫が焼き殺されたという話を人伝に聞いた」というのは461年以前となる。『三国史記』では蓋鹵王の即位は455年であり、「美女を求めた」のが455年で、雄略2年の「天皇に仕えるため百済から来ていた池津姫が石川楯と通じたため、天皇の命により二人とも焼き殺された。」という記事は、『日本書紀』編年の通りの458年のこととなる。

雄略天皇の即位は464年であり、美女を求めた455年、池津姫が焼き殺された458年は、雄略天皇の治世下でないことがわかる。安康天皇の在位は3年であることからすると、允恭天皇(442~460年)の治世下である。雄略天皇にすれば濡れ衣である。雄略天皇は兄の安康天皇が暗殺されたこともあって、皇位に就くまでの間に、兄弟や縁者を数人殺している。雄略2年の記事には「天皇は自分だけで専決され、誤って人を殺されることも多く、天下の人々は『大変悪い天皇である』と誹謗した」とある。そんなこともあり、池津姫が焼き殺された事件は、雄略天皇の仕業であると、物語化され編年が組み立てたられ、雄略天皇は暴君に仕立てられたのであろう。雄略4年の記事には、雄略天皇が葛城に狩りに行ったとき、一言主神に出会い、一緒に狩りを楽しまれ、世の人々は「天皇は徳のある方である」と評したとある。雄略天皇は暴君であったのであろうか、それとも賢君だったのであろうか。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。