SSブログ

18-1.讃・珍・済・興・武の比定 [18.倭の五王を解く]

日本の古代史を明らかにする手がかりは、二冊の中国の歴史書に求められている。その一冊が「卑弥呼」の登場する「魏志倭人伝」であり、そしてもう一冊が、「倭の五王」が登場する「宋書倭国伝」である。 宋書は513年に没した沈約の撰によるもので、中国の南北朝時代の南朝に起こった宋(420~478年)の史書であり、五世紀に倭より中国に朝献した倭国王「讃・珍・済・興・武」、通称「倭の五王」について詳しく書いてある。

倭の五王については、「宋書」より後に書かれた「梁書」「南斉書」「晋書」にも記載されてあるが、宋書の倭国伝の、資料的価値が一番高いと考えられている。この五王については、江戸時代の新井白石・本居宣長に始まって、明治・大正・昭和の多数の学者が「魏志倭人伝」と同様「宋書倭国伝」の解釈に頭を悩まし続けてきた。私は第1章の「日本書紀の編年を解く」で、日本書紀に隠されていた「元年表」を見つけ出す事が出来た。そして第1章7節「日本書紀原典の証明」で、元年表と宋書倭国伝に記載された、倭の五王に関する記述が一致することを証明し、讃を仁徳天皇、珍を履中天皇、済を允恭天皇、興を安康天皇、武を雄略天皇に比定した。
 
天皇 即位の年  倭王  朝貢の年    記載事項      
--------------------------------------------------------------
仁徳 383年  讃  421年  倭王讃朝貢し叙綬を賜う
履中 435年  珍  438年  讃死し弟珍立つ。珍遣使貢献
允恭 443年  済  443年  済遣使貢献す      
安康 461年  興  462年  済死す。世子興。遣使貢す
雄略 464年  武  478年  興死し弟武立つ。武遣使上表   

ウイリアム・ジョージ・アストンは在日英国公使館に勤務する外交官であったが、明治に倭の五王に関する研究発表を行い、倭の五王の条件について中国史書から、次の様なまとめ方をしている。 
王  系譜   即位の年    崩御の年
-------------------------------------------
讃  ?    420年以前  425年以後
珍  讃の弟  425年以後  443年以前
済  ?    443年以前  451年以後                                                462年以前
興  済の子  451年以後        
                462年以前  478年以前
武  興の弟  478年以前  502年以後  

元年表より特定した倭の五王が系譜・即位・崩御について、ウイリアムのまとめた表と合致しているか比較してみた。 
天 皇       系 譜         即位の年       崩御の年
-----------------------------------------------------------
仁 徳       -----       383年     434年 
履 中       讃の子    ×   435年     440年 
允 恭       珍の弟       443年     460年 
安 康       済の子       461年     463年 
雄 略       興の弟       464年     486年  ×

宋書倭国伝より求めた倭の五王と、元年表より決めた天皇について、系譜・即位・崩御の十五の条件の内、合致しなかったのは2件だけであった。それでは合わなかった条件について、ひとつひとつ検討してみる。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。